top of page

テキサス州ダラスのここがすごい!


みなさん、テキサス州もしくはダラスというとどんなイメージをお持ちですか?

ジョン・F・ケネディ元大統領の殺害現場?

キン肉マンのテリーマン?

オバケのQ太郎のドロンパ?

どちらかと言うと荒野の真ん中でカウボーイハットかぶって牛肉モリモリ食べているローカルなイメージでしょうか?(もちろん牛肉モリモリ食べている人はたくさんいますが)

そのテキサス州ダラスがいま全米で一番注目を集めているんです。

まずテキサス州ダラスの何がすごいか簡単にご説明します。

【地理的要因】

テキサス州はアメリカ中南部に位置し、北米大陸の全体へのアクセスが非常に良好です。

空路では西海岸、東海岸ともに3時間。

陸路では24時間で北米の40%、48時間で90%超をカバーします。

また時差も東海岸とは1時間、西海岸とも2時間と非常にビジネスをしやすい立地です。

さらに全米のハブとなっているダラス・フォートワース空港があることから北米のみならず、中南米へのアクセスも良好です。

州の面積は日本のほぼ2倍、そこにオースティン、ヒューストン、サンアントニオ、ダラスなどの大都市圏と農業や畜産業をささえる肥沃な土地が広がっております。

また、ダラス、ヒューストンの2大商圏は人口規模でも全米TOP4と5に入ります。

【経済的要因】

テキサス州は古くからのメキシコ湾のオイル・ガス利権があり、それに派生して化学技術、宇宙技術、そして金融が発達し、経済が非常に安定しています。

仮にテキサス州をひとつの国としてとらえた場合、州のGDPは世界の国の中で12番目に位置します。これは韓国やオーストラリアより上位にきます。

そういった理由もあり、テキサス州はなんと州の企業法人税、個人所得税がなんとゼロ!

トヨタ北米本社やダイキンエアコン、パナソニック関連企業など、日本の企業もテキサス州への本社移転が続いております。

その中でもダラスには通信最大手のAT&Tなど超大手企業が多く本社を構えております。

(詳しくはこちらご参照ください『JETROグローバルアイ』)

https://www.youtube.com/watch?v=J4Xin_VwLXw&t=12s

【高い生活水準】

テキサスの高い生活水準を支えているのは上述の(1)多くの優良企業や産業から生まれる雇用、(2)州の税制、によるメリットが大きいですが、さらに(3)安い生活コストが挙げられます。

特に住宅にかかるコストはサンフランシスコなどの西海岸、ニューヨークなどの東海岸とは比べ物にならないほど安く、30万ドルくらいあれば庭付き・プール付きの戸建住宅を買うことができます。

「年収倍率」という指標があります。

これは「戸建の平均価格」÷「平均年収」で算出され、倍率が当然低ければ低いほど住宅にかかる負担が減ります。各地の指標は以下の通りです。

テキサス州ダラス 3.61倍

カリフォルニア州 6.89倍

東京 9.40倍

ハワイ州 11.79倍

ロサンゼルス 約15倍

ニューヨーク 約20倍

もちろん経済発展まっしぐらのテキサス州、そしてダラスですので、この格差はいずれ埋まっていくと思われます。FORBES誌の「アメリカで住宅投資に適した街TOP10(2017)」でも、年間10%近い価格伸び率を示しているダラスが全米で1位に選ばれておりました。

つまり住宅が安いだけではなく、投資にも適しているということです。

【日本式サービスはまだまだブルーオーシャン】

そして私たち日本人にとって一番大事なことは、まだまだ日本式のサービスや商品がほとんど進出してきていないことです。

もちろんダラスにひとつの日系スーパーにいけば手に入るものもありますが、ダラス商圏とその隣のフォートワース商圏で800万人近くいますので(大阪府の人口とほぼ同じ)、まだまだ現地に浸透しているとは言いにくい状況です。

寿司やラーメンなどのお店は最近よく見かけますが、ほとんどが日本人以外が経営されるナンチャッテ系ですし、それ以外の品目はほとんど見かけません。

「割り箸(chopsticks)って何ですか?」「抹茶って何ですか?」というレベルですので、こちらもまだまだ開拓余地ありです。

統計があったら見てみたいのですが、ウォシュレットなどもほとんど知られてないのではなかと思います。

まだまだテキサス州やダラスの魅力はたくさんあり、お伝えできていないことも多々ありますが、ほんの少しでもテリーマンからイメージが変わって頂けましたら幸いです。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page